かぼちゃ
空気が澄み、木々が色づき、金木犀の良い香りが漂っていよいよ秋も深まってきました。
写真は、かぼちゃを花器にしてグリーンの菊を生けたものです。
これからが旬のかぼちゃですが、これは食用として売られているものではなく
いわゆる″おもちゃかぼちゃ”といってサイズも小さく、ハロウィン時期の今頃
スーパーマーケットやお花屋さんで売られているものです。
このかぼちゃの上部分を少しだけ切って、中身をくり抜き、オアシス(花の吸水スポンジ)
を入れてお花を生けています。
かぼちゃの皮は固いので切る時は注意が必要です。
人から聞いた話ですがあまりに固いので柔らかくするためにレンジでチンしたら
中で爆発したということもありますので、もしされる場合はご注意ください。
このかぼちゃたちはそこまで固くはなかったです。
さて、話は戻りまして写真右のかぼちゃは少し変わった形で面白いですよね!
形も変わっていますし、緑のボコボコしているのも味があって私としては大好きです✨
少し前から飾っていたリンドウが傷んできたので下部分をカットして、
河原で摘んだススキと生けてみました。
松ぼっくりはいつものウォーキングコースで拾ったものです。
ちなみに、このかぼちゃもいただきものです。
あまりお金はかかっていませんが^_^; 色々と遊べます♪
花の色を変えるとまた雰囲気も変わって楽しめそうです。
しばらくの間、このかぼちゃ花器は持ちそうなので、冬至の頃にまたこのブログにて
再登場するかもしれません(^^)!
0コメント