blog


節分 ~鬼は外、福は内~


一年の始まり「春」

新しい一年が無病息災で過ごせますように。

そう願いを込めて、立春の前日 節分には豆まきをします。

「魔(ま)を 滅(め)っする」という言葉から鬼の目に豆をぶつけて邪気を追い払う

という意味があります。

炒った大豆をまくのは「生の豆からは芽が出る」=「魔から目が出る」ということで

縁起が悪いとされたからです。

鬼が苦手なものとして、臭いのきつい鰯、痛いトゲのある柊があります。

柊の枝に焼いた鰯の頭を刺して玄関先に飾る風習も、私が子供の頃にはよく見かけました

が、最近は目にすることが少なくなりました。

立春の今日から こころ穏やかに心身ともに健康な一年が過ごせますように。


kokoro

季節を楽しむ日本のくらし

2コメント

  • 1000 / 1000

  • kai

    2016.02.11 07:06

    桜の写真キレイですね(^o^)
  • kentomo

    2016.02.03 23:17

    kokoroのマーク、かわいいですね^_^