blog


桜餅


自家製の桜餅です。


関西風の道明寺粉を使って作りました。


私は関西生まれ、関西育ちのため「桜餅」と言えばこのタイプ。


初めて桜餅に関東風があることを知った時はオドロキでした。


それまでは桜餅はこの形しかないと思っていました。


呼び名も関東風は『長命寺』、関西風は『道明寺』と区別するそうです。


『長命寺』は小麦粉で生地を作りそれを焼いたもので餡を包む。


『道明寺』はもち米を蒸して乾燥させ粗びきした 道明寺粉で皮を作り餡を包む。


どちらも塩漬けした桜の葉を巻くのは同じです。


今日は気温も上がり暖かい1日でした。


春を感じながら一服のお茶と桜餅をいただきました。


あわただしい日常も、こうして少しの”間(ま)”を入れることにより、


こころが落ち着きまた新たな気持ちで次の仕事へ向かうことができます。

kokoro

季節を楽しむ日本のくらし

0コメント

  • 1000 / 1000